ロゴ 会社概要 バイク処分の流れ よくある質問 買取車種

パワーゲートにバイクをのせたトラックと代表の顔
特典
友だち追加 ラインのマーク
連絡先電話番号とバイクとロゴ

川崎市の原付バイク廃車手続き情報

原付きバイク廃車申告書

お客様のバイク廃車手続きを無料代行しています

川崎市は各市税事務所、分室でバイクの廃車手続きを行います
祝休日以外の月曜日から金曜日までの8:30~17:00まで

川崎市市で廃車手続きできる場所
申告場所管轄区
住所、電話番号
川崎市税事務所川崎区、幸区
川崎区砂子1-8-9
044-200-3963
小杉市税分室中原区
中原区小杉町3-245-3F
044-744-3222
溝の口市税事務所高津区、宮前区
高津区下作延2-7-60
044-820-6559
新百合市税事務所多摩区、麻生区
麻生区万福寺1-2-2-5F
044-543-8957

ナンバープレート
標識交付証明書
届出される方の本人確認書類
をもって各市税事務所、分室に行くと、軽自動車税廃車申告書が置いてありますので、記入して提出します
軽自動車税廃車申告書はダウンロ-ドも可能です
軽自動車税廃車申告書

お忙しく、役所に行けない場合、 郵送でする場合は、返信用封筒を同封して、 ナンバープレート、標識交付証明書、本人確認書類のコピー、軽自動車税廃車申告書を郵送すれば、廃車証明書を返送してくれます。 住所を移転した場合、現在の住民票のある住所で申告します、 市内の別の区に移転の場合問題ありませんが、市外に移転の場合、市外に移転した場合、最初の移転地しかわかりません、 そのため、市外に移転して何回も移転した場合、最初の移転地を記載するように言われる場合が殆どですが、市内で登録していた時の住所を要求される場合もありますので 市外に移転の場合、電話で確認した方がいいと思います

ナンバーの外し方

バイクのナンバーを外す工具

川崎市でバイクの廃車手続きをするのに、ナンバープレートをバイクから外して、持っていかなければなりません、バイクのナンバーを外すにはねじ山はプラスになっていますので、プラスのドライバーが必要です、ドライバーは大きさにより3種類ありますが、この場合、一番大きいプラスのドライバーがねじ山に合います、ねじ山にあわないドライバーを使いますとねじ山を舐めてしまい回らなくなる場合がありますので注意が必要です。舐めてしまいドライバーがしっかりはまらない場合、バイスプライヤーなどで頭を挟み固定する方法もあります。ナット部は10mmのスパナが合います、もちろんメガネレンチでもかまいません、ボルトの頭の部分が六角になっている場合、こちらも10mmのスパナで合います、これで回れば問題ありませんが、錆ついてボルトが回らない場合があります、その場合、潤滑油であるCRC KURE5-56等をスプレーし30分くらい経ってから回すと回る場合もあります。

原付バイクの税金について

バイク納税証明書

原付バイクの税金は、4月1日の所有者に課税されます、そのため、4月1日までに廃車手続きされた方がお得です
また、川崎市で廃車手続きする原付バイクに関しましては郵送でも大丈夫です、忙しくて役所までいけない方に便利です

バイクの税金は
50cc~90cc/2000円
91cc~125cc/2400円
ミニカー/3700円
126~250cc/3600円
251cc以上/6000円

バイクの自賠責保険について

自賠責保険証明書

バイクの自賠責保険は、廃車手続きした場合、期間が残っていれば、残った分の還付請求することができます
この場合、自賠責保険の保険会社に請求することになります
また、バイクを乗り換えるので載せ替えの場合、新しいバイクの標識公布証明書と廃車証明書をもって保険会社に連絡すれば載せ替えてくれます


バイク回収エリア



ジェイケイトレーディング有限会社
〒252-0328
神奈川県相模原市南区麻溝台7-8-43
0120-042-740

Copyright© 2016-
神奈川、東京のバイク処分にお伺いいたします/バイク処分専門